半田市の腰痛専門整体院 腰痛改善インナーマッスルトレーニング方法(続き)

半田市の筋膜リリースを行う炭酸整体院より
いつもブログご覧いただきありがとうございます!
前回に紹介した
腰痛改善のインナーマッスルトレーニング
シーテッド・ドローインというトレーニング方法で
腹横筋を鍛えてみましたか?
どうでした!
きつかったですか?
物足りなかったですか?
そんなあなたに
次のトレーニングを紹介します。
あるいは
シーテッド・ドローインに慣れた方は
次のトレーニングとして活用してください。
では
次のトレーニングです。
ドローイン
1. 仰向けになります。
2. 両手をお腹の上に置いて
膝を立てて
腰の部分が床に着くようにします。
3. 息を吸ってお腹を膨らませ
息を吐きながらお腹をへこませます。
お腹をへこませた状態をキープします。
4. 静かに呼吸を行い
20秒キープします!
慣れてきたら2~3セット行います。
動画↓↓↓
プランク
1.うつ伏せに寝ます。
足はすこし広げます。
2.両肘を床につけ
上体を起こし支えます。
3.顔は下向きにし
頭が上がらないようにします。
頭と背中、お尻、踵までが一直線になるようにします。
4.この姿勢で20秒キープ。
動画↓↓↓
スクワット
1 足を肩よりも広く開いて直立します。
2.腰に手を当て
息を吸いながら腰を落とします。
3.太ももと地面が平行になったら
2~3秒そのまま姿勢を保ちます。
4.息を吐きながら体を引き上げます。
5.ゆっくりと10回行います。
動画↓↓↓
クランチ
1.両膝を立て仰向けに寝ます。
2.両手を頭の後ろで組み、ゆっくりと上体を起こします。
4. 背中がすこし浮いたらOKです。
5. ゆっくりと仰向けに戻します。
結構、たくさんあるでしょ!
はじめは、シーテッド・ドローインとドローイン
慣れてきたら
プランク、スクワット、クランチを行ってください。
アウターの筋トレとは
違いますので、、、
コツコツと毎日ぐらい行うことが大切です。
動画↓↓↓
最後までブログをご覧いただき、有難うございました。
半田市の筋膜リリースを行う炭酸整体院より いつもブログご覧いただきありがとうございます! 腰痛改善のインナーマッスルトレーニング 腰痛改善のトレーニングは 体の表面の筋肉ではなく インナーマッスルという 体の深層
半田市の筋膜リリースを行う炭酸整体院より いつもブログご覧いただきありがとうございます! 腰痛を再発しないように トレーニング方法を教えてください なんて質問を受けたりします。 トレーニング方法は? 腹筋運動
半田市の筋膜リリースを行う炭酸整体院より いつもブログご覧いただきありがとうございます! 坐骨神経痛の 原因筋でもある股関節の深層外旋六筋 梨状筋、内閉鎖筋、外閉鎖筋、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋 のトレーニング方法を